大学院生になってしまった4
\読者登録おねがいします/
キャリアコンサルティングはハローワークで行われた。専門家の方とマンツーマンで60分程行われた。事前にキャリア・プランシートというものを書き、それに関して面談を行う。
今改めてキャリア・プランシートを見てみると、よくまぁこれで通ったと思う。簡単に要約してみる。
1、価値観、興味。関心事項等
社会の為になる仕事がしたい、世の中をよくするための仕事がしたい、独立したい
2、強み
諦めない、真面目、展開の把握力、勤勉
3、弱み
客観的に捉えられない、指導下手、組織の曲がったルールに従えない
4、将来取り組みたい仕事や働き方等
高齢者のQOLの向上させるお手伝い、障がい者が活躍できる場所と機会を増やしたい
5これから取り組むこと等
経営知識の取得、客観的な視野取得、物事の先を見通す視野取得
と書いてある。完全に社会不適合者。子供が宇宙飛行士になりたいというレベル(笑)
この酷いシート内容に対し、専門家の方は暖かくフォローしてくれていた。コメント最後の一文だけ。「~従って、このキャリアプラン実現のために大学院への進学は妥当であり有益と考えます」ここでも私は守られていた。